禁煙アプリと広告掲載について思うこと
禁煙アプリを運営していると、「広告を載せませんか?」というお話をよくいただきます。
ただし私自身、**「禁煙だからこそ意味のある広告」**でないと全く興味がわきません。
そのため、多くの場合は丁重にお断りしています。
激しい動画広告は禁煙と相性が悪い?
今日いただいた提案は「激しい動画でクリック率が高い」というものでした。
しかし、禁煙を頑張っている人がアプリ内でそういった広告を見てしまったら、
むしろストレスになってしまうのでは…と心配になります。
癒やされる・学びになるような広告があったらいいのですけどね😅
他の禁煙アプリも表示されますが…
実際のところ、アプリ内では他の禁煙アプリの広告が出ることもあります。
ですが、良いアプリであればむしろ歓迎です。
同じ目的(禁煙を成功させたい)を持ったサービスなら、競合というより仲間のように感じています。
私の目的は禁煙したい人が成功できて幸せになることにあるので。
儲けが目的ではなく「人の役に立つこと」が目的
よく「儲からないのにやっているはずがない」と言われることがあります。
でも、人間は困っている人を見れば自然と手を差し伸べるものです。
かっこつけているわけではなく、本能に近いものだと思っています。
もちろん中には、アプリの内容や利用者の気持ちをよく理解した上で、
共感を持って真剣にお話をしてくださる方もいます。
そういう方々とは、しっかりお話を伺いたいと考えています。
まとめ
私の目的はただひとつ。
禁煙したい人が成功して、幸せになること。
広告も収益も大事かもしれませんが、それ以上に「場の空気」や「安心感」を大切にしています。
だからこそ、今後もその思いに沿った形でアプリを運営していきたいと思っています。
👉 禁煙に挑戦中の方へ。
よければ私の運営しているアプリをのぞいてみてください。
きっと、あなたの禁煙の支えになるはずです。

アプリ:「禁煙駅伝」
〜 みんなの応援で禁煙を達成しよう!〜
【禁煙駅伝 iPhone iPad 版】

文章を入力、または / でブロックを選択
【禁煙駅伝 アンドロイド Android 版】

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nosmokingplus.nosmokingmarathon
スポンサーリンク
関連記事
新着記事
前の記事: 商標登録されました
次の記事:
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS